top of page
  • X
  • Instagram
  • Youtube
バラ

Neiro Violin Class

生徒インタビュー|Yちゃん(高校2年生)|バイオリンレッスン

  • 執筆者の写真: ねいろバイオリン教室
    ねいろバイオリン教室
  • 2024年8月15日
  • 読了時間: 2分

ree


小学校高学年・中学生・高校生・大学生インタビュー




勉強や部活で忙しい毎日で、どのようにバイオリンを奏でていくか。


生徒にインタビューをしました。


同年代の学生や保護者はもちろん、


まだ幼い生徒たちと、その保護者の方々も、


ぜひご参考にされてください。






あなたの学年を教えてください。



高校2年






1 ,いつから、レッスンに通っていますか。

また、習い始めたきっかけはなんですか。




中学3年生の頃、部活の定演でウェルカム演奏をすることになり、

より良い演奏にするために見ていただこうと思ったからです。


※オーケストラ部の定期演奏会







2 ,レッスンでは、どんなことを学んでいますか。




ヴァイオリンの基本的な弾き方(弓の持ち方や動かし方、左手の置き方)から

交響曲など難しい曲のフィンガリングを教えていただいています。








3 ,レッスンを受けて、どんな力が身に付きましたか。

または、どんな気持ちになれましたか。




なんとなく弾くのではなく、ひとつひとつ動作を確認して弾く力。


初めてしっかりと基礎を学んだことにより、前より自信を持って弾けるようになりました。








4 ,レッスンで身に付けた力は、日常や学校生活で、どのように活きていますか。




ヴァイオリンの練習では、同じところを何回も繰り返すことがあるので、

忍耐力がついたように思います。







5 ,バイオリンや音楽に関する、これからの夢や目標を教えてください。




まだ入るかは分かりませんが、大学のオーケストラに入りたい、となったときにオーディションで入れるだけの実力をつけたいです。







6 ,中学〜大学になってから音楽を習い始めたい人や、続けていけるか悩んでいる人へのメッセージ。




私も中学の部活がきっかけでヴァイオリンを始めたり、高校からの友人もいたりするので、始めるのが遅いということはないと思います!







ありがとうございました



これまで、コツコツとレッスンや練習を頑張り、基礎力を身につけてきました。



これからは、


・音楽の授業や音楽祭、音楽系の部活など、学校で存分に活躍できる


・お友達と演奏をして遊ぶ


・1人でじっくり音色を楽しむ


・家庭、学校、塾とは別の居場所に、"音楽教室"がある


・音楽に癒され、勇気や元気をもらう


など、


それぞれが身につけた音楽の力を、


それぞれの楽しみ方で、


生活や人生に、


豊かな音色を奏でられるようになったら嬉しいです。




ree

ree

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page