top of page
  • X
  • Instagram
  • Youtube
バラ

Neiro Violin Class

子どものバイオリン教室選び|個人教室と大手楽器店、どちらがよい?

  • 執筆者の写真: ねいろバイオリン教室
    ねいろバイオリン教室
  • 2月24日
  • 読了時間: 4分

ree


お子様の習い事、バイオリン教室の選び方でお悩みの方も多いかと思います。


今回は、個人経営のお教室と、大手楽器店の音楽教室の特長をまとめてみました。


お教室選びのご参考になればと思います。



■大手楽器店の音楽教室

■メリット

・安心感がある

カリキュラムや指導内容が整えられている音楽教室だと、

レッスンにも安定・安心感がありますね。


講師も、採用試験や講習などを受けている場合が多いです。


ブランドや信頼性が高く、音楽教室の運営も安定しています。



・レッスンやお教室が充実している

レッスン内容や、複数の講師・楽器店スタッフ、お教室環境など、

充実した環境で過ごすことができます。



・お教室環境が整っている

空調や防音など、しっかりとした施設で習う事ができます。



・お教室運営の安定感

レッスンや発表会、事務連絡などの進行もスムーズです。



■デメリット

・個別指導の不足

生徒数が多かったり、カリキュラムが決まっていると、

1人1人に本当に必要な指導をいきわたらせることは、難しいです。



・流れ作業になりやすい

レッスンも発表会も、生徒・保護者対応も、

形式に沿った流れ作業にせざるを得ない場合が多いです。



・レッスンできる曲が決められていることも

決められたカリキュラム通りに、

淡々とレッスンをこなすだけになる場合もあります。



・講師のモチベーションが低い場合も

楽器店の運営体制や、講師の働き方に対する考え方次第で、

熱意を持った講師から、やる気のない講師まで、

幅が広くなります。


自分で講師を選べない場合は、デメリットになり得る点ですね。



■個人バイオリン教室

■メリット

・一人一人に合わせた指導

それぞれの生徒の成長ペースや演奏レベルに合う、

その子に必要なレッスンが受けられる傾向にあります。



・アットホーム

生徒も先生も、規則や柵が少ないため、

リラックスして、学ぶことができます。



・柔軟

レッスン予定や進度など、先生に相談しながら進められることもあるので、

ご家庭の都合に合わせて、通いやすいです。


「この曲を弾けるようにならなければならない!」という時も、

相談すれば、レッスンをしてもらえることが多いと思います。



・先生のモチベーションが高い

先生自身が、創意工夫しながら自らレッスンやお教室を作り上げているため、

レッスンや生徒に対しての想いが高い傾向にあります。



・面白い教材やイベント

自由な発想で、生徒が楽しく飽きずに練習をする方法を、

次から次へと編み出していく先生も多いです。



・生活圏内で通えることも

ご自宅や学校付近で、通いやすいお教室を見つけられることもあります。



■デメリット

・安定性の問題

講師やスタッフなど、何かあったら即対応が出来る大手とは違い、

レッスンやお教室運営・環境が、不安定になりやすくあります。



・先生との相性

子と先生、保護者と先生、

親子共に良好な相性だと良いですね。


先生のレッスンや音楽に対する想いが強い分、

方向性などが合わないと、長く通うことは難しいと思います。


逆を言うと、大手の固定されたカリキュラムは、

万人に合いやすいレッスン内容、とも言えます。



・情報収集が難しい

ホームページに知りたい情報が載っていない、

口コミや評判が見つけられない、など。



■選び方のポイント

・体験レッスン

体験レッスンに申し込んで、

実際に、お教室や先生、レッスンの様子を体験させていただきましょう。



・通い続けられそうか

親子で無理を続けることは、厳しいと思うので、

以下の辺りを確認してみると良いかと思います。


ご自宅からの距離、交通手段、


レッスンペース、時間枠、曜日、時間帯、謝礼額、


お教室や先生の雰囲気、相性、


レッスン内容、レッスン目標、指導方法、


発表会の有無



・目標設定

親子で、目標を話し合ってみましょう。


「上手になりたい」

「この曲が弾けるようになりたい」

「怖くないレッスンがいい」

「上達はゆっくりでいいから、細く長く通いたい」


目標が達成できそうなお教室、先生を選びやすくなるのではないかなと思います。



親子で通いやすいお教室が見つかりますように


バイオリンは、幼少期から始められ、

年を重ねてからも一生楽しむことができる素敵な楽器です。


ぜひ、演奏テクニックや表現力が身につけられ、


そして更に頭脳や心なども豊かな成長につながる、

「長く続けたい!」お教室を探してみてくださいね。


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page