ならいごと|子どもが習い事で身につけられる力
- ねいろバイオリン教室
- 2月8日
- 読了時間: 3分
更新日:2月10日

こどもが習い事をするメリット
■自信が持てる
新しいスキルを身につけ、「できた!」を体験していくことで、自分に自信を持つようになります。
小さな成功体験をたくさん重ねることで、楽しく挑戦する意欲や行動力がついていきます。
前向きになり、自己肯定感も育まれます。
■社交性が育つ
習いごとの先生との関係や、同じ習いごと教室に通う生徒たち、違う習い事教室の生徒たちなどとの、コミュニケーションが生まれます。
同じ目標や悩みを持つ仲間と出会い、協力したり、ライバルとして切磋琢磨していく中で、人間性や協調性、社交性が育まれていきます。
■時間や予定管理が出来るようになる
定期的なレッスンや練習、発表会などがあることで、時間を上手に使う力が養われていきます。
準備や練習の予定を組んだり、勉強や遊び、休息とのバランスも工夫する力がついていきます。
■集中力が身につく
レッスンをこなしていく上で、向き合う力や思考力、集中力が培われていきます。
夢中になれることに、熱中して取り組むことで、忍耐力も身についていきます。
■想像力、創造力の向上
特に芸術関連のならいごとでは、作品や自分を表現する力がついていきます。
自ら作り出す楽しさを通じて、子どもの感性や美的センスも磨かれていきます。
■問題解決能力の向上
「どうして出来ないのだろう」
「どこが上手くいっていないのだろう」
「どうしたら出来るようになるかな」
「上手になるためには、どうしたらいいかな」
上達や成長のために、柔軟な思考や、判断力、問題解決力が育まれます。
■健康維持と体力向上
意欲的に物事に取り組んだり、教室に通ったり、交流をする中で、前向きな心や健康的な生活習慣を身につけることもできます。
■目標設定と達成感が得られる
自分の目標を立て、それに向かい努力する経験を積むことができます。
目標を達成することで得られる喜びや満足感は、子どもに大きな自信を与えてくれます。
子どもに習い事をさせることは、ただのスキル習得のみに留まらず、様々な角度から学びの機会を得ることができ、多くの成長や経験を得ることができます。
家、学校、塾とは違う環境。居場所。心の拠り所。
学びや視野もぐんと広がり、学校の授業だけでは知りえない様々な世界を知ることで、人生もより豊かになっていきます。
新しいことに挑戦し、仲間と共に成長していく子どもたちの姿は、輝かしくたくましいものとなるでしょう。
ぜひ、子どもたちに多様な経験をさせ、あたたかく見守り、支えてあげてくださいね。
素敵な未来に向けて、焦らずコツコツと歩んでいきましょう。
Comentários